ブラジル滞在3日目 後半
カテゴリ: サッカービクス
作成日:2012年04月22日(日)
ブラジル滞在 3日目 後半〉
リオデジャネイロの空港から、街中を走る車中から
いくつかのクラブチームが見えました。
いくつかのクラブチームが見えました。
市内を走りながら、ドライバーのセルジオさんが、
ここがフラメンゴ!と言って、何度かここの前を
通っていたように思います。
ここがフラメンゴ!と言って、何度かここの前を
通っていたように思います。

ブラジルで最も人気のあるクラブチーム、
フラメンゴです。
フラメンゴです。
まさかまさか、エドゥ氏が中に入れるように
手配して下さっていたようです。
手配して下さっていたようです。
と、その前に・・・
リオと言えばカーニバル
リオのカーニバルの会場となるココは、
両サイドが観客席になっていて、町の中に
一般道路のように長~く走っていました。
両サイドが観客席になっていて、町の中に
一般道路のように長~く走っていました。

ダンサーと観客で埋め尽くされるのでしょう

サンバのリズムが聞こえてくるような・・・

羽飾り・・・Tバック・・・
しばしカーニバルの衣装を着た美女を
想像しながら・・・
フラメンゴに到着です。
入り口には、超~迫力ある大柄な男性が
セキュリティチェック!?
セキュリティチェック!?
セルジオさんが、何やら説明してました。
かしま・・カシマ・・・鹿島というワードが
耳に入ったのは気のせいでしょうか。
耳に入ったのは気のせいでしょうか。

フロントには、歴代選手や成績、トロフィーなどの
展示や、サッカーショップがあります。
展示や、サッカーショップがあります。



ショップは、夕方で閉まったばかりとのこと。
残念!
残念!

ショップの中に見つけました。
2002年ワールドカップに優勝した際の
優勝カップです。

ガラス越しで~す。触りた~い
2002年ワールドカップに優勝した際の
優勝カップです。

ガラス越しで~す。触りた~い
クラブはサッカー場だけではなく、一般の人が
利用できる、運動施設になっていました。
利用できる、運動施設になっていました。

日本なら、ちょっとしたレジャーランドといった、
広い屋外プールや公園などがあります。
ブラジルでは、クラブチームが地域に愛されて
いるのがよくわかります。
広い屋外プールや公園などがあります。
ブラジルでは、クラブチームが地域に愛されて
いるのがよくわかります。


もちろん、小さな子供がサッカーボールを
追いかけていました。
追いかけていました。


見学できたのはここまでです。
試合がある日なら、サッカーグランドの方も
見られたのでしょうか~。
見られたのでしょうか~。
ここにも、もちろんジーコです。


ここでも貴重な経験ができたことに
感謝、感謝でした。
感謝、感謝でした。
By 八千代&おおつ