エアロビクス指導者を育成する「八千代スタジオ」の活動やアカデミーの様子、サッカーの技術向上に役立つトレーニングプログラム“サッカービクス”や高齢者のフィットネスなどの情報、スタッフおすすめの話題など盛りだくさんのブログです!
高齢者リズムフィッネスA級指導者コース10月受講生募集
日本は「長寿国」と言われ今後も高齢者の人口は増加していきます。
医療技術の進歩や生活環境が整ったことで平均寿命は延び続けていますが、重要なことは生涯にわたり心身共に自立した生活を送れる健康寿命を目指すことです。
八千代スタジオプロアカデミーでは、この問題を解決するために20万人を指導した運動データを基に、いつまでも動ける体の維持と、人生を豊かにするための運動プログラムを提案しています。
プログラムは確かな運動効果を得られるロコモ対策に特化した内容です。
◉健康の土台となる「体力」
◉常にイキイキと働く「脳力」
◉安全に体をコントロールする「コーディネーション」
◉日常生活を活動的にする「柔軟性」
これらの身体活動を音楽(リズム)に合わせて行います。
音楽は動きと融合することで脳や神経を活性し認知症の予防や改善にも役立ちます。
試験合格後は、一般社団法人バリアフリーフィットネス®︎協会認定を取得できます。
運動経験、指導経験が無くても大丈夫です。
またオンラインでも開催しますので全国どこからでも受講していただけます。
体づくり運動に興味のある方お待ちしています。
お気軽にご連絡ください。
コース詳細
http://yachiyostudio.com/proacademy/course.html#ko
スクール動画
https://www.youtube.com/watch?v=vDAAqSiiPzE
八千代スタジオプロアカデミー
39周年ごあいさつ
2022年8月1日、八千代スタジオはお陰様で39周年を迎えました。
これまでたくさんの方々にご支援を賜り心より感謝申し上げます。
長期化するコロナ禍において、少しでも多くの方々の健康づくりのお役に立てるよう、子供から高齢者まで幅広い世代に向けての健康運動プログラムを追求し、広く普及するための努力を続けて参りたいと思います。
また八千代スタジオプロアカデミーでは、これらのプログラムを指導する指導者の育成にも力を注いでおります。
今後、特にご高齢の方々の体力低下による認知症や寝たきりの高齢者の増加が予想されるため、
八千代スタジオは一般社団法人バリアフリーフィットネス協会と協力し、高齢者の健康生活を守る
ための運動指導及び健康講座の開催など啓蒙活動に邁進したいと存じます。
今後とも、私共の活動にご理解ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
八千代スタジオ/プロアカデミー スタッフ一同
http://www.yachiyostudio.com/
2022.5.27 秋田県にかほ市
秋田県で「健幸プロジェクト」運動教室を開催しました
秋田県が健康寿命延伸のための「健幸プロジェクト」として秋田県にかほ市で運動指導を行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、元気なご高齢の方々が40名近く参加してくださいました。
健康について講演~ロコモチェック~リズムフィットネスを体験していただき、あっという間の90分!
高齢者にとって必要な運動を集め、音楽を使い楽しく動いていただきました。
リズムフィッネスはイスプログラムを考えていましたが、皆さん動けるということで後半は立位プログラムも体験していただきました。
高齢者が運動習慣を身につけ、気軽に楽しむ時代が早く来ますように。
今後も、日本中の方々に楽しみながらできる健康スポーツを広めるよう精力的に活動して参りたいと思います。
プロアカデミー卒業生セミナー2022.5.14
CPR・AED講習会 2022.4.23
目黒川 桜だより2022 vol.4
目黒川 桜だより2022 vol.3
目黒川 桜だより2022 vol.2
リズムフィットネスA級指導者コース 6月受講者募集
リズムフィットネスA級指導者コース2022年6月受講者募集中です。
※開始日はお問い合わせください。
コロナ禍を経て、特に高齢者の方々に関しては生活が不活発となり体力、筋力の低下が更に深刻になっているのが現状です。
今こそご高齢の方々の運動する場所とプログラム、そして指導者の力が必要とされています。
指導経験のない方でも大丈夫です。
年齢、性別に関係なく高齢者の健康づくりにご興味のある方!この機会にぜひご参加ください。
授業は遠方からでもご参加しやすい様に、オンラインとスタジオ参加の併用で開催いたします。
また、全日程参加できない方は動画配信にて対応させて頂きたいと思いますのでご相談ください。
◎リズムフィットネスとは
高齢者のリズム運動を“リズムフィットネス”と呼び、バリアフリーフィットネス®協会と八千代スタジオが共同で開発したプログラムです。
低体力や高齢者の方々が運動に不安を感じないよう安心して行えることを重視し、直ぐに役に立つ運動プログラムを学びます。
自立を可能にする体づくりと豊かな生活を送る為の心づくりを目指し、確かな運動効果を得られるロコモ対策に特化したプログラムです。
◎コース内容
A級では「立位で行う運動」プログラムと、体力や膝、腰に不安のある方の為の「イスに座って行う運動」プログラムを習得します。
・プログラムづくりに必要な基礎理論。
・安全で効果的なプログラムの構成方法。
・高齢者特有の動きを理解した指導方法。
コース詳細
http://yachiyostudio.com/proacademy/course.html#ko
スクール動画
https://www.youtube.com/watch?v=vDAAqSiiPzE
卒業試験合格者は、一般社団法人バリアフリーフィットネス®協会認定 リズムフィットネスA級指導者」を取得し登録することができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
(一社)バリアフリーフィッネス協会
目黒川 桜だより2022 vol.1
リズムフィットネスA級指導者講習会開催
2022年2月リズムフィットネスA級指導者更新講習会をオンラインにて開催いたしました。
テーマは「高齢者運動プログラムの発展を考える」です。
人生100歳時代となり、平均寿命は伸びていますが、大切なのは健康寿命を伸ばすことです。
自分のことは自分でやらなくてはならないというなかで、少々な体力では下降してしまいます。
今のうちに予備体力をしっかりとつけておくことが重要です。
今や「高齢者は鍛える時代」です。
今回は運動にどのように負荷をかけて行なうと安全で効果的かの「運動の仕方」を学んで頂きました。
高齢者指導者養成コースは2022年4月スタートを予定しています。
オンライン、対面式とも受講可能です。
八千代スタジオプロアカデミー
バリアフリーフィットネス協会では、指導者を育成し資格認定を行っています。
この資格は高齢者の運動指導がより質の高いものになる事を目指し必要な知識を得るためのものです。
※八千代スタジオプロアカデミーは、バリアフリーフィットネス®協会の養成指定校です。
一般社団法人バリアフリーフィットネス協会