エアロビクス指導者を育成する「八千代スタジオ」の活動やアカデミーの様子、サッカーの技術向上に役立つトレーニングプログラム“サッカービクス”や高齢者のフィットネスなどの情報、スタッフおすすめの話題など盛りだくさんのブログです!
75期 エアロビクス養成スクール
皆さん、こんにちは。八千代スタジオチーフの小林です。
いよいよゴールデンウィークですね☆ 楽しいひとときをお過ごしください。
八千代スタジオプロアカデミーでは
4月から75期エアロビクスフィットネスインストラクター養成スクールが開校しました。
25歳&22歳のフレッシュなスクール生です♪
スポーツ歴はソフトボールとボートの体育会系!
壁に掲げてある写真は30年前の三矢先生と先輩方です。
スタジオに出入りするたくさんの先輩方の姿を見ながら、指導者に向かって一歩一歩
前進です。
指導者としての土台である動きのトレーニングを行い・・・
運動理論もしっかりと勉強します。
75期 養成スクールは火曜・木曜19時~22時の夜コースなので
仕事をしながら学ぶことができます。
7ヶ月後のデビューに向けて夢はふくらみます!!
どんな指導者になるかワクワクです。
少しずつ指導者らしくなっていく様子をまたご紹介いたします。
お楽しみに♫
2017年4月 卒業生セミナー
皆さま、こんにちは。
八千代スタジオプロアカデミー51期の佐藤です。
桜の名所目黒川も新緑に移り変わり、益々散歩や運動が心地よい季節になりました
八千代スタジオでは春と秋の年二回、全国から卒業生が集まり勉強会を行っていますので
様子をご紹介します。
今回のテーマは『体の使い方を見直す自己メンテナンス』です。
動く前に記念撮影
ウォームアップは私、佐藤が担当させて頂きました
普段使っている筋群は発達し、しなやかに動かせますが、使っていない筋群は凝り固まり、
可動域が狭くなってしまいます。
正しい腕の位置、肘の引き方など一つ一つを確認中
肩甲骨周辺の筋肉をほぐしています。
人差し指で円を描くように外回し
更に胸の前と肩のラインで同様に・・・
すると、楽に動かせるようになり全員が大感動
より深みのあるレッスンになるように・・・と吸収した事を持ち帰りましたので、
是非八千代スタジオ卒業生のクラスに参加してみて下さい
また、一般社団法人バリアフリーフィットネス協会認定
『高齢者リズムフィットネスA級指導者』の認定式が執り行われました。
超高齢化社会の中で高齢者の運動指導に力を入れて指導者の育成とプログラムを発信しております。
認定第一号です
皆さまの健康づくりの為に邁進して参ります!
高齢者指導を学びたい方、知識を深めたい方は是非お問い合わせください。
高齢者リズムフィットネス講習会 受講者募集
リズムフィットネス指導者講習会 <12時間集中講習会>
リズムフィットネスとは、音楽の楽しいリズムを活かしながら、指導者の指示に従い
「見て、聞いて、まねをする」運動のことを言います。
高齢者、低体力者の自立した生活をおくるために必要な基礎体力を養うと共に、
衰えた機能の改善や認知症予防に効果的な脳のトレーニングなど、生活の質の
向上に直結することを目的としたプログラムです。
B級指導者は、協会が定める基本となるリズムフィットネスプログラムを覚え、
低体力者、高齢者の身体的、心理的特徴を理解し、安全を重視した指導テクニ
ックを習得します。
体力レベル又は障害の有無により立位で行うプログラムとイスを利用するプロ
グラムがあり、どちらかを選択します。
低体力者・高齢者施設、地域での運動指導に携わる方だけではなく、運動指導
に興味のある方、運動指導未経験の方でも講習会に参加することができます。
(18歳以上の方)
開催日 ①立位プログラム指導者コース(立位で行える方のための運動)
2017年 6月3日(土)・17日(土)・7月1日(土)
②イスプログラム指導者コース(体力や膝・腰に不安のある方の為のイスに座って行う運動)
2017年 6月10日(土)・24日(土)・7月8日(土)
認定試験 2017年7月15日(土)
時 間 16時~20時(15時30分受付開始)
会 場 八千代スタジオ(東急東横線・日比谷線「中目黒」下車徒歩6分
受講料 97,200円(税込)※教材・認定試験受験料込み
お申込み方法
八千代スタジオHP「お問い合わせフォーム」より「プロアカデミー」を選択
「ご質問内容」の欄に”リズムフィットネス指導者講習会参加希望”と”教材の有無”を記載し①、②のいずれかのコースをご記入ください。
お申込み確認が出来ましたら当社より詳細をご連絡させて頂きます。
受付締切 2017年5月15日
ゆうゆう 2017年4月号 ロコモ運動 掲載
ゆうゆう 2017年4月号 主婦の友社
ロコモ対策もしながら健康になる「ワン・ツー・スリー運動」掲載!!
姿勢が変われば生き方が変わる
若返りスイッチON
健康とキレイを手に入れましょう!
書店・ネットにて発売中です。是非お役立てください。
高齢者リズムケア指導者講習会 受講者募集
リズムケア指導者講習会 受講者募集
介護の現場や低体力の方々に役立つリズム運動(イスに座って行う運動)を習得し、安全に正しく指導が出来ることを目的とします。
長く高齢者の運動指導を行ってきた専門家が高齢者の特性や安全性を重視し今までにない運動プログラムを提案します。
リズム運動は体の機能改善だけではなく、脳の活性にも大きな効果をもたらします。
集団で楽しく行えるプログラムとして、多くの施設で活用していただきたいと考えています。
介護士・看護士・介護施設で働いている方・地域運動指導者の方など是非ご参加ください。
※運動指導の経験がない方でも受講可能です。
日 時: 2017年5月13日(土) 10:00~13:00(9:30受付)
※お申込み期日 4月末
場 所:八千代スタジオ (東横線・日比谷線 中目黒駅より徒歩6分)
受講料: \9,180(税込) ※教材費込み
申し込み方法
八千代スタジオHP「お問い合わせフォーム」より
↓
「プロアカデミー」を選択
↓
「ご質問内容」の欄に[第1回リズムケア指導者講習会参加希望〕と〔教本の有無〕をご記入ください。
↓
お申込み確認が出来ましたら当社より詳細をご連絡させて頂きます。
~~~~~~~~~
【今後の予定】
2017年8月と12月に講習会を予定しております。
日程はHPにてお知らせをいたしますのでご確認お願いいたします。
八千代スタジオプロアカデミー ホームページ
高齢者リズムフィットネス指導者講習会 受講者募集!
第1回リズムフィットネス指導者講習会 <12時間集中講習会>
リズムフィットネスとは、音楽の楽しいリズムを活かしながら、指導者の指示に従い
「見て、聞いて、まねをする」運動のことを言います。
高齢者、低体力者の自立した生活をおくるために必要な基礎体力を養うと共に、
衰えた機能の改善や認知症予防に効果的な脳のトレーニングなど、生活の質の
向上に直結することを目的としたプログラムです。
B級指導者は、協会が定める基本となるリズムフィットネスプログラムを覚え、
低体力者、高齢者の身体的、心理的特徴を理解し、安全を重視した指導テクニ
ックを習得します。
体力レベル又は障害の有無により立位で行うプログラムとイスを利用するプロ
グラムがあり、どちらかを選択します。
低体力者・高齢者施設、地域での運動指導に携わる方だけではなく、運動指導
に興味のある方、運動指導未経験の方でも講習会に参加することができます。
(18歳以上の方)
開催日 ①立位プログラム指導者コース(立位で行える方のための運動)
2017年 3月4日(土)・18日(土)・4月1日(土)
②イスプログラム指導者コース(体力や膝・腰に不安のある方の為のイスに座って行う運動)
2017年 3月11日(土)・25日(土)・4月8日(土)
認定試験 2017年4月15日(土)
時 間 16時~20時(15時30分受付開始)
会 場 八千代スタジオ(東急東横線・日比谷線「中目黒」下車徒歩6分
受講料 97,200円(税込)※教材・認定試験受験料込み
お申込み方法:八千代スタジオHP「お問い合わせフォーム」より「プロアカデミー」を選択
「ご質問内容」の欄に{第1回リズムフィットネス指導者講習会参加希望」と記載し①、②の
いずれかのコースをご記入ください。
お申込み確認が出来ましたら当社より詳細をご連絡させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
【今後の予定】
第2回指導者講習会
<立位>2017年6/3(土)・17日(土)・7/1(土)
<イス> 〃 6/10(土)・24(土)・7/8(土)
第3回指導者講習会
<立位>2017年10/7(土)・22日(日)・11/4(土)
<イス> 〃 10/14(土)・28(土)・11/11(土)
詳細は随時ホームページにてお知らせをいたします。
サッカーWカップ 応援します!
先日のオーストラリア戦は感動的でしたね!
1年後のブラジル大会の決勝戦は
マラカナン・スタジアム

です。
サッカー選手は、ここでプレーすることを名誉に
サッカーファンならぜひここで試合を観たいと思うスタジアム。

嬉しい応援のエールをいただきました。

トレーニング方法を考案したものです。
ご興味のある方は是非DVDをご覧ください。
八千代スタジオは日本のサッカーを
応援しています!!
※サッカービクス関連商品はこちらから
静岡県清水でサッカービクス

トレーニングです。
サッカービクスのようなトレーニングを幼い時期に行う必要があると思います。
井原小学校の子供達 がんばれ~~
サッカービクス ブラジル最終日
今回の訪問を、こちらが思っていた以上に歓迎してくださったことを、
リオの町を案内できなかったこと、最後にお別れのあいさつをしたいとのことで

何よりもサッカーに対する情熱でした。
ブラジル人のようなリズム感やボディバランスを鍛えるための”サッカービクス”を
ジーコ氏、エドゥ氏が応援してくださるのでますます普及に努めていきたいと思います。
2014年ワールドカップ予選では、日本はイラクと対戦することになっています。
次回は日本でお会いしましょうと約束をしてお別れしました。
今回のミーティングに同行してくれました、レイナルド氏にも感謝です。


by 八千代&おおつ
ブラジル滞在3日目 後半
いくつかのクラブチームが見えました。
ここがフラメンゴ!と言って、何度かここの前を
通っていたように思います。

フラメンゴです。
手配して下さっていたようです。
と、その前に・・・
両サイドが観客席になっていて、町の中に
一般道路のように長~く走っていました。



しばしカーニバルの衣装を着た美女を
想像しながら・・・
フラメンゴに到着です。
セキュリティチェック!?
耳に入ったのは気のせいでしょうか。

展示や、サッカーショップがあります。



残念!

2002年ワールドカップに優勝した際の
優勝カップです。

ガラス越しで~す。触りた~い
利用できる、運動施設になっていました。

広い屋外プールや公園などがあります。
ブラジルでは、クラブチームが地域に愛されて
いるのがよくわかります。


追いかけていました。


見られたのでしょうか~。
ここにも、もちろんジーコです。


感謝、感謝でした。
サッカービクス ブラジル滞在3日目前半
〈ブラジル滞在3日目 前半〉
競馬場に行くという予定でした。
案内して下さいます。
に向かいます。


電車で向かうルートは満員、別なルートは
もう少し登った所らから、バスが出ています。





昨日のボン・ジ・アスカールもそうでしたが、
ヘリコプターで絶景を楽しむコースも人気です。



日本の初夏とか夏の終わりといったような、さわやかな陽気。
篠ちゃんが少し話せるというので、全てお任せです。
キリスト像は町のどこからも見えます。


ブラジル 世界最大サッカースタジアムへ
案内したい所はドライバーさんに伝えたとのことで、
市内観光に出かけて来ました。
わくわくしながら向かった先は・・・
サッカー選手は、ここでプレーすることを名誉に、
サッカーファンならぜひここで試合を観たいと思うスタジアム。



日頃、もの静かな篠原氏が興奮気味です
篠ちゃん世代のサッカーファンにはたまらない展示が。




称えるものです。





このパネルも興奮しました。




キック・キック・・・



ミュージアムから、改修工事の様子が見えました。
よくよく考えると、とてもレアな写真!?



また、来たいです。



日本チームが、ここマラカナンスタジアムで
決勝を戦うことを願って、応援したいと思います。